
毎日何かにチャレンジしていますか?
ダラダラと生きるのも人生です。やりたいことに片っ端からチャレンジするのも人生。
どちらも人生です。
要はさんにとってどちらが楽しいかですね。
日々達成感を味わいながら毎日がわくわくする方が楽しいと思いませんか?
毎日の課題を差し上げます!
楽しい人生とは?・・・さんの一生という壮大な時間で見た場合と、その瞬間を切り取るという目線で時間を捉えた場合で、楽しさが違うかも知れないと考えたことはありませんか?
例えば、スポーツは上達すると楽しいですし、楽器なども演奏できるようになると楽しいですよね?
ところが練習段階ではキツいし嫌だと感じることはありませんか?
この「嫌だな」「面倒くさいな」「ま、今日はやめて明日からやろう」という感情を上手くコントロールする必要を感じませんか?
みんな天才化機構で検証済みの朝の習慣をお伝えします
- 朝起きたら水を飲む(寝ている間にかなりの水分を失っています)
- その日1日を最高に楽しくする妄想をする
- その日1日で必ずチャレンジすることを三つ掲げる
少しだけ頑張らないとできないことです。備忘録ではありません。
例をいくつか掲げますね。
- 日頃はトイレ掃除を家族に任せている人なら、トイレ掃除をしてみてください。
- 調べ物をスマートフォンで完結している人は、パソコンを使ってしっかり調べてみてください。
- 日頃はお茶やジュースを飲み、水をあまり飲まない人は、その日一日の飲み物を水だけにしてみてください。
このように、やればできるけれど少しだけ意志の力を使うもの。やってみたいと思っていたけれど、未だやったことがないもの。そういったことにチャレンジして欲しいのです。
数日間では効果がありませんが、意識的にチャレンジを続けていただくことで、さんの成長が加速します。
そして寝る前に振り返って加点する
加点する事がとても大事です!自己評価で良いのです。自己満足で良いのです。自分なりで良いのです。
私たちは常に人と比べられ続けているため相対評価が気になります。感じたことがありますよね?
学校の評価は相対評価です。偏差値という考え方なども正に相対評価です。
「○○さんは偏差値60なのにさんは50」
「この偏差値だと志望校は行けないですよ。他の受験生も頑張っているんだから」
あなたはハイハイ、その通りですよと落ち込むかもしれませんね。
ですが、自分の人生を考えた時には相対評価も必要ですが、もっと大切なのは絶対評価の方です。
ですので、比べる相手を昨日の自分にしてしまえば良いのです。
そのためには、「今日一日を振り返って良かったことは何かなあ?」と考え加点してみて欲しいのです。決して減点をしないでください。
人に言われずとも、さんは今日も1日できるだけ最善な選択をしたと思いませんか?時に間違った選択をしたと後で反省することがあるかも知れませんが、その瞬間は良かれと思って選択しているはずです。
だから加点評価で良いのです。
毎日加点して行くと1年で何点になるでしょうか?
そのスコアは間違いなくさんのチャレンジの証であり、成長の記録とも言えます。
3つのチャレンジができない日もあると思います。
ですが、やろうとしてできなかったのなら小さな点を加点し、それを次の日にやりきったなら足りない分を足してもかまいません。
しっかりと続けてみてください。
三日坊主で止まってしまったとしても再度やり始めれば良いのです。
三日坊主も10回やれば30回のチャレンジです。
人生の質はそのチャレンジの密度で決まってくるとも言えます。
- 3つのチャレンジを朝宣言する
- その日フォーカスすることを考えて宣言する
- 寝る前に振り返りを行い加点評価する
そうすることでさん自身の自己肯定力が上がります。
では、理解したことや気が付いたことを早速アウトプットしてみましょう。キーボードが苦手な方もすぐに慣れますからしっかりやりましょう。
以下のフォームに入力すると、 さんのメールボックスと本部(みん天ラボ)に送信されます。
さんに送信されたものは自分の記録です。大切に保管してください。(塾生の場合は塾アドレスに送信されます)
会員専用